受給するにはどうしたらいいの?
障害年金を受給するにはどうしたらいいの?
まずは、これまでのご自身の受診歴をふりかえり、お仕事、日常生活状況等と合わせてまとめてみましょう。
その上で、受給要件を確認します。
受給の3要件のうちのひとつ、保険料納付要件については、年金事務所の窓口で調べてもらうか、「ねんきんネット」にご自身でログインして、パソコンやスマホからご自身の年金情報を確認することができます。
受給の3要件を満たしているようであれば、年金事務所(又は市町村役場)で必要書類をもらいます。
書類を病院に作成いただき、その他必要な書類を揃えて、お近くの年金事務所(障害基礎年金のみの場合はお住まいの市町村役場)へ提出します。
障害を負ったら、申請をしなくても障害年金が自動的に振り込まれる、ということはなく、申請するには年金事務所に何度も足を運んだり、何種類もの書類を完成させなければなりません。
また、申請できる時期というのもあり、ケガを負った、病気になったからといってすぐに申請できるわけではありません。基本的に初診日(障害の原因となった病気やけがについて、初めて医師または歯科医師の診療を受けた日)から1年半を経過した日(障害認定日)から申請できます。
逆に、申請が遅すぎると、しなくても良い苦労をすることになってしまいます。
初診の病院がわからない、廃院になっていた、などで初診日証明がとれない、医師の診断書が作成してもらえない、などの問題が出てくるためです。
少しでも早い申請をおすすめいたします。
社労士に依頼するメリット
- 障害年金の請求方法
- 交通事故が原因で障害年金の請求をする場合
- 老齢年金の繰り上げ請求と障害年金
- 障害年金を請求する制度
- 障害年金の受給の遡りは最大5年
- 障害基礎年金と障害厚生年金の違い
- 初診日の確定方法
- 初診日が重要な理由
- がんや糖尿病でも対象となります
- 障害年金の対象となる主な傷病
- 受給するにはどうしたらいいの?
- 障害年金は、いくら貰えるの?
- 障害年金の対象となる方 がん・人工透析
- 働いている方の障害年金
- 外国人の方の障害年金
- 障害年金の対象となる方 脳疾患・心疾患
- 障害年金の対象となる方 うつ病
- その他対象者一覧はこちら
- 障害年金申請の流れ STEP1 受給可能性があるか調べる
- 障害年金申請の流れ STEP2 役所の窓口で書類をもらう
- 障害年金申請の流れ STEP3 医療機関に書類を依頼する
- 障害年金申請の流れ STEP4 申立書その他の必要書類を整える
- 障害年金申請の流れ STEP5 役所に書類を提出する
- 障害年金申請の流れ STEP6 審査を待つ